今回の記事は『スルガ銀行が決算で大赤字に転落 取り付けまで発生』です。
スポンサーリンク
スルガ銀行が大赤字に転落 取り付けまで発生
スルガ銀行が大赤字に転落です。
スルガ銀行(静岡県沼津市)が14日発表した2018年9月中間決算は、純損失が985億円(前年同期は211億円の純利益)となり、大幅な赤字に転落した。18年3月期は69億円の純利益だった。
今回のスルガ銀行の騒動は単なる赤字だけでは済んでいません。
取り付け騒動とまではいいませんが、取り付けが発生しています。
3月末に約4.1兆円あった預金残高が6月末に約3.9兆円、9月末に約3.4兆円と、預金が加速度的に流出。不正融資発覚後に他行に預金を移す動きが相次いでいるからだ。
取り付け発生はここ最近だとEUとかで起きていることでしたので他人事でしたが、日本国内の金融機関でこういうことがあるのはあまり良い兆候ではなさそうですね。

株価急落!スルガ銀行 ヤバいのか?倒産するのか?
今回の記事は『株価急落!スルガ銀行 ヤバいのか?倒産するのか?』です。
不正融資しまくりのスルガ銀行 財務の健全性を保てるか?...
取り付けが国内で新聞沙汰になるのは約20年ぶり?
日本国内で取り付けが発生したり、取り付け騒動に発展したのは約20年前でしょう。
当時はこんな感じでしたね。
●バブル崩壊後の時代
●テレビや新聞に「不良債権」や「金融ビッグバン」という言葉があふれる
●1997年春 消費税率が3%から5%にアップ
●同年 山一証券破綻
下記に約20年前の取り付け状況をピックアップします。
[table id=7 /]
引用元:銀行取り付け(bank run)の実例(一部は証券会社)

株価急落!スルガ銀行 ヤバいのか?倒産するのか?
今回の記事は『株価急落!スルガ銀行 ヤバいのか?倒産するのか?』です。
不正融資しまくりのスルガ銀行 財務の健全性を保てるか?...
ABOUT ME
スポンサーリンク