政治・経済
東京証券取引所は東証1部とそれ以外の市場との違いが分かりにくいとの指摘などから、東証1部に上場する条件を厳しくする方向で検討に入りました。
東証1部に新たに上場する場合、現在は250億円以上の時価総額が必要になります。一方で、すでに東証2部や新興企業向けのマザーズに上場している場合は、時価総額が40億円以上あれば企業は東証1部にくら替えできます。関係者によりますと、これらのルールを統一して今後、東証1部に上場するには時価総額500億円以上を最低条件とする案が検討されているということです。
「東証1部とそれ以外の市場との違いが分かりにくいから厳格化」とあるが、一部、二部、マザーズといった区分けが何の役に立っているのかがそもそも分かりにくいんだよねwww
芸能・スポーツ
中日は11日、松坂大輔投手(38)がしばらくノースロー調整を続けると発表した。数日前、ファンと接触した際に右腕を引かれ、その後、右肩に違和感を覚えているとしている。
この発表を受け、プロ野球ファンを中心に衝撃が走った。ツイッターには「松坂かわいそう」「松坂大丈夫かな」と松坂のことを心配する声のほか、「ファンが松坂壊したの」「一生投げれなくなったら責任取れるんか?」「一線を越えた行為」「これは、許せん」と批判の声が殺到。
「大勢のファンの1人=匿名だから何やっても大丈夫」と勘違いしてる奴は居るだろうね。
事件・事故
大阪市発注の上水道工事を巡り、関わったほぼ全ての業者が不正な利益を得ていたことが、市関係者への取材で明らかになった。工事で道路を掘削した後、安全性の高い資材を埋め戻したと伝票上で偽り、実際には安価な砕石を戻す不正が横行していたことが毎日新聞の報道で発覚。これを受け、市水道局が2012年度以降に完成した約1100件の工事を調査したところ、全体の95%以上で不正が確認された。
ほぼ全ての業者が不正を認めており、市は近く調査結果を公表し、計約400社を一斉に3カ月の指名停止処分にする方針。市の工事に参加する業者の大半を占めている。これほど大量の指名停止は過去に例がない。
ここまでハッキリしていると、逆に清々しいなwww