Fetch as Google が2019年3月28日以降は使えなくなります。
ブログを書いてアップしておくだけでも1~2週間もすればGoogle側でインデックス登録をしてくれますが、旬なネタを扱っていてすぐに検索の上位表示を狙いたい等、スピード重視の時にはFetch as Google を使えば素早くインデックス登録できて便利でした。

ですので、代替手段が欲しいところ。
でもサーチコンソールの画面上には「代わりに新しいURL検査ツールをご利用ください」とは書いてあっても、それ以上の詳しい説明がありません…。
ですので、新しいやり方をアップしておきます。
超簡単です。
スポンサーリンク
サーチコンソールでインデックス登録する方法
サーチコンソールを表示させます。
サーチコンソールが表示出来ていれば、「サマリー」だろうが「検索パフォーマンス」だろうが、OKです。

①画面左上の「URL検査」をクリック
②画面上部の窓に登録したいページのURLを丸ごと全部コピペしてEnter
(Fetch as Google と違って丸ごと全部コピペする方式ですので、私は今回の方が使いやすいとおもいました。)

↓↓↓↓↓↓

その後は、画面の指示にしたがって、クリックしていくだけです。
注意事項: 上位表示しようとして執拗に登録を繰り返してはいけない
実際に試したことはないのでアレなんですが、必要以上に素早く上位表示させようとするなどの意図で、同じページに対するインデックス登録を執拗に繰り返すとスパム扱いされるとのこと。
1つのページに対してインデックス登録は、1回にしておくことをオススメします。
ABOUT ME
スポンサーリンク