スクリーンショット──画面をキャプチャすること──が、日常的なことになりました。
今やSNSやLINEで、スクリーンショットの投稿を見ない日はありません。
スクリーンショットの機能は、Androidスマホにも標準装備されています。
スクリーンショットを使えば、SNSやLINEにスクリーンショットした画像を投稿することも出来ます。
そしてSNSやLINEの画面を、スクリーンショットでそのまま保存することも可能です。
Contents
スクリーンショットのやり方/方法――Androidスマホ/各社共通
メーカーによってはオリジナルのスクリーンショットの方法もありますが、AndroidスマホはOSのバージョンで共通するやり方があります。
Android9.0以降のスクリーンショット
Android9.0以降のスマホなら、スクリーンショットはとても簡単です。
電源ボタンを長押しして、スクリーンショットをするだけです。
以下は、Android10のスクリーンショットです。AQUOS zero2です。

電源ボタンを長押しすると、いくつかボタンが出てきますので、画面の保存を押しましょう。
Android9.0以前のスクリーンショット
Android8とかでスクリーンショットをやるなら、こちらです。
Android4.0以降ならいけます。
もしもそれよりも古いバージョンなら、これを機に最新バージョンにしましょう。
先ほどのやり方と比べると少し手間が掛かりますが、やはり簡単です。
こちらは、電源ボタンと音量DOWNボタンを同時に長押ししましょう。
メーカー独自のスクリーンショット――AQUOSを例に
各社共通のスクリーンショットのやり方は上記のとおりですが、Androidスマホには他にもスクリーンショットのやり方があります。
AQUOSの場合、Clip Nowが使用できます。
画面を指でなぞるだけで、スクリーンショットができます。
「設定」→「AQUOS便利機能」→「Clip Now」と進めば設定できます。
メーカごとに違うので、色々と試してみるのも手かもしれません。
スクリーンショットの音を消すには
スクリーンショットをした時に音が鳴るのが気になる人は、マナーモードにしましょう。
マナーモードにしてもダメだった場合は、Google Playのアプリ無音スクリーンショットを使うと解決するかもしれません。